コラーゲンについて
特に美容鍼と小顔マッサージの施術を受けて頂くお客様から、よく「コラーゲン」の話題になることが少なくありません。
そもそもコラーゲンって何?コラーゲンって年齢を重ねると減るの?コラーゲン食べれば増えるの?などなど。
まずコラーゲンとは多くの方がイメージしている通り、お肌の弾力性に関係してきます。
またお肌だけではなく、骨や靭帯、関節などにも存在しています。
お肌では真皮という層に存在しており、網目状にその層を繋いでいる、または支えているものがコラーゲンです。
その網目状のコラーゲン同士を繋いでいるのがエラスチンという物質で、ともに壊れることでそこに皺が生じたり、お肌の弾力性が失われてきます。
また加齢などにより新陳代謝が低下し、コラーゲンの線維芽細胞の働きが悪くなることで
コラーゲンが減少していきます。
お肌の為にコラーゲンを食べているというお客様も以前はよくいらっしゃいましたが、そもそもコラーゲンはタンパク質であり、胃腸でアミノ酸に分解されてから吸収される為、その分解されたアミノ酸が再びコラーゲンとして合成されるという可能性は極めて低いと考えられます。
ましてや例えコラーゲンとして合成されてもそれが都合のいいようにお肌へと循環してくれるとも考えづらいですね…
そこでコラーゲンを増やす為に何を食べればいいのか?
推奨するのは「必須アミノ酸」です。
この「必須アミノ酸」を摂る事で、コラーゲンを体内から合成する材料にしていくことがコラーゲンを増やす1つのポイントになってきます。